にぬふぁ星ブログ

特定非営利活動法人沖縄市障がい者福祉協会(沖障協)副理事長のつえ蔵です。福祉をテーマに活動中。

プロフィール
Tsuezou
Tsuezou
☆干支:未年
☆星座:乙女座
☆血液型:A型
☆出身地:沖縄県沖縄市
☆脳性麻痺
☆中途半端な障害者 by Kuro
☆相棒:杖(本当に棒だよ)
☆好きな漢字:聖
☆左利き
☆猫舌

☆沖縄市障がい者福祉協会
副理事長
(2012年5月~)

☆島マス記念塾塾友会
事務局長
(2011年4月~)

☆ピアサポートセンターつなぎ
所長
(2008年4月~2012年3月)

☆島マス記念塾第17期生
(2010年3月卒塾)

つえ蔵とレオ
(2歳のときの写真)
TI-DA
てぃーだブログ
つえ蔵へメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

つえ蔵日記

総会・懇親会そして…

5月17日の夜、沖縄市障がい者施設連絡会の総会と懇親会がありました。

つえ蔵は社会福祉法人輝翔福祉会の職員でもありますが、沖縄市障がい者福祉協会の立場での参加です。

沖縄市障がい者施設連絡会は、沖縄市にある障害者福祉サービス事業所の集まりです。

就労移行支援事業や就労継続支援事業、生活介護事業等を行っている事業所が多い中で、発足当初から当事者団体である沖縄市障がい者福祉協会にも声が掛かりました。

沖障協では沖縄市障害者生活支援事業という相談事業を受託しています。

相談によっては事業所が受け皿となるケースがあります。

どんな事業所があって、どんなプログラム(作業・活動)を行っているのか大まかにでも把握していた方が、事業所探しがスムーズにいきます。

その情報収集のためにも沖縄市障がい者施設連絡会のような団体があるというのはありがたいですね。

浦添市には「浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会」というのがあるようで、沖縄市にも当事者・親・支援者が連携を図る組織があったらいいなと思っています。

それを目指して、まずは沖縄市障がい者施設連絡会で事業所(支援者)と情報交換をしていきます。

懇親会が終わって、Nさんと二次回。

ビールとラビオリ

福祉の話は尽きることなく、閉店時間まで語り合っていました。

会議とかでは聞けない話。

こういう時間も貴重です。


同じカテゴリー(つえ蔵日記)の記事
ブログの引っ越し
ブログの引っ越し(2014-04-03 11:00)

すば処うゎちち
すば処うゎちち(2014-02-02 18:30)

気分だけでもお正月
気分だけでもお正月(2014-01-31 18:00)

謹賀新年
謹賀新年(2014-01-01 14:00)

この記事へのコメント
お疲れ様でした(^^)
Posted by 比嘉勇樹比嘉勇樹 at 2013年05月20日 16:22
比嘉勇樹さん へ

長時間でも楽しく話せれば疲れないもんですね。
Posted by つえ蔵つえ蔵 at 2013年05月23日 12:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事