つえ蔵日記
総会・懇親会そして…
5月17日の夜、沖縄市障がい者施設連絡会の総会と懇親会がありました。
つえ蔵は社会福祉法人輝翔福祉会の職員でもありますが、沖縄市障がい者福祉協会の立場での参加です。
沖縄市障がい者施設連絡会は、沖縄市にある障害者福祉サービス事業所の集まりです。
就労移行支援事業や就労継続支援事業、生活介護事業等を行っている事業所が多い中で、発足当初から当事者団体である沖縄市障がい者福祉協会にも声が掛かりました。
沖障協では沖縄市障害者生活支援事業という相談事業を受託しています。
相談によっては事業所が受け皿となるケースがあります。
どんな事業所があって、どんなプログラム(作業・活動)を行っているのか大まかにでも把握していた方が、事業所探しがスムーズにいきます。
その情報収集のためにも沖縄市障がい者施設連絡会のような団体があるというのはありがたいですね。
浦添市には「浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会」というのがあるようで、沖縄市にも当事者・親・支援者が連携を図る組織があったらいいなと思っています。
それを目指して、まずは沖縄市障がい者施設連絡会で事業所(支援者)と情報交換をしていきます。
懇親会が終わって、Nさんと二次回。

福祉の話は尽きることなく、閉店時間まで語り合っていました。
会議とかでは聞けない話。
こういう時間も貴重です。
つえ蔵は社会福祉法人輝翔福祉会の職員でもありますが、沖縄市障がい者福祉協会の立場での参加です。
沖縄市障がい者施設連絡会は、沖縄市にある障害者福祉サービス事業所の集まりです。
就労移行支援事業や就労継続支援事業、生活介護事業等を行っている事業所が多い中で、発足当初から当事者団体である沖縄市障がい者福祉協会にも声が掛かりました。
沖障協では沖縄市障害者生活支援事業という相談事業を受託しています。
相談によっては事業所が受け皿となるケースがあります。
どんな事業所があって、どんなプログラム(作業・活動)を行っているのか大まかにでも把握していた方が、事業所探しがスムーズにいきます。
その情報収集のためにも沖縄市障がい者施設連絡会のような団体があるというのはありがたいですね。
浦添市には「浦添市障がい児・者関係団体連絡協議会」というのがあるようで、沖縄市にも当事者・親・支援者が連携を図る組織があったらいいなと思っています。
それを目指して、まずは沖縄市障がい者施設連絡会で事業所(支援者)と情報交換をしていきます。
懇親会が終わって、Nさんと二次回。

福祉の話は尽きることなく、閉店時間まで語り合っていました。
会議とかでは聞けない話。
こういう時間も貴重です。
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^^)
Posted by 比嘉勇樹
at 2013年05月20日 16:22

比嘉勇樹さん へ
長時間でも楽しく話せれば疲れないもんですね。
長時間でも楽しく話せれば疲れないもんですね。
Posted by つえ蔵
at 2013年05月23日 12:23
