つえ蔵日記 2013年10月22日 ぴゅあ食堂の新メニュー!! 今日からぴゅあ食堂に秋冬限定メニューが登場です!! 体が温まりそうなミラノ風ドリア。 《画像をクリックすると拡大します》 ワンコイン(500円)で食べられるのも嬉しいです。 県魚(沖縄県の魚)のグルクン(タカサゴ)を使ったメニュー。 《画像をクリックすると拡大します》 「グラタン風」・「うにソース焼き」・「きのこ甘酢あんかけ」があります。 こちらは650円。 魚のメニューが増えました。 期間限定ではない一般メニューも新しいメニューが出ています。 鶏そば。 《画像をクリックすると拡大します》 こちらも650円。 チキンを使ったメニューが多い気がします。 鶏好きシフトを敷かれていて、まんまとそれに引っ掛かっているような…。 その他にも新しいメニューがあるので、メニューブックから探してみてくださいね。 コメント(0) タグ :ぴゅあ食堂輝翔福祉会
つえ蔵日記 2013年10月17日 沖縄そばの日 10月17日は「沖縄そばの日」。 ということで、ぴゅあ食堂の野菜そばを食べました。 あっ、沖縄そば(麺)が野菜で隠れている!! 主役なのに…。 ぴゅあ食堂 住所:沖縄市登川508-1 電話番号:098-989-7340 営業時間:11:00~20:00 定休日:月曜日 コメント(0) タグ :ランチ食べ物&飲み物ぴゅあ食堂
つえ蔵日記 2013年10月04日 みんなちがってみんないい~障がいってなんだろう~ 9月30日、沖縄市福祉文化プラザ児童センターで「みんなちがってみんないい〜障がいってなんだろう〜」というテーマで話をしました。 聞いてくれたのは小学1・2年生の低学年の子が多かったですが、最後まで静かに聞いてくれました。 コメント(3) タグ :児童センター沖縄市講演
つえ蔵日記 2013年10月01日 『広報おきなわ』10月号 「みんな仲良く平和に」 『広報おきなわ』10月号に、先日、沖縄市福祉文化プラザ児童センターで行われた読み聞かせの様子が掲載されています。 【画像をクリックすると拡大します】 インターネットでも見ることができます。 【関連サイト】 広報おきなわ 10月号(NO.472) 【過去記事】 2013/08/29絵本『シーサーの大切な友だち』 コメント(0)
つえ蔵日記 2013年09月21日 ケントミファミリーライブ in Cafe ティーダ 昨夜、宜野湾市にあるカフェ・ティーダでケントミファミリーのライブがありました。 主催はNPO法人ティーダ5で、玉城松男さんが代表であいさつ。 今回のライブもいろんな挑戦がありました。 ケンさんの唄・三線はいつ聞いても素晴らしいです。 聴覚障害者の純子さんがジャンベに挑戦していました。 理子ちゃんは弾き語りに挑戦。 ライブには県内の障害者団体で活躍している先輩方がたくさん来ていて、ライブ後は熱い話に耳を傾けていました。 コメント(0) タグ :ケントミ
お知らせ 2013年09月20日 第4回ぴゅあまつりのお知らせ ぴゅあまつりのお知らせです。 【画像をクリックすると拡大します】 第4回ぴゅあまつり 期日:9月21日(土) 時間:16:00~20:00 会場:セルフサポートセンターぴゅあ 【お問い合わせ】 セルフサポートセンターぴゅあ 住所:沖縄市登川2-31-10 電話:098-934-9700 コメント(0) タグ :まつりセルフサポートセンターぴゅあ輝翔福祉会
つえ蔵日記 2013年09月07日 沖縄市民平和の日 本日、9月7日は沖縄市民平和の日。 すっかり忘れてました。 今日はケントミファミリーのケンさんの唄・三線を聴けました。 平和だから唄・三線が楽しめます。 コメント(0) タグ :沖縄市民平和の日沖縄市
つえ蔵日記 2013年08月31日 34歳の誕生日 34歳の誕生日を迎えました。 とても悲しい出来事があった33歳。 多くの人に支えられていると実感しました。 34歳は役割が大きく変わりそうです。 “自分らしく” 前に進んでいきます。 平成25年8月31日 平田聖人 コメント(3) タグ :誕生日
つえ蔵日記 2013年08月29日 絵本『シーサーの大切な友だち』 8月28日に沖縄市福祉文化プラザ児童センターで紙芝居『シーサーの大切な友だち』の読み聞かせがありました。 読み聞かせをしてくれたのは、『シーサーの大切な友だち』を絵本と紙芝居という形で出版した當間綾乃さん。 當間さんには脳性麻痺の子供がいて、その子と同級生との関わりの中で生まれた物語だそうです。 絵を描いたのは木村義文さん。 木村さんは車椅子での生活をしながら絵を描いています。 當間さん、娘のミクさん、木村さん。 絵本の名付け親になった子、絵本の文章(文字)を手書きで書いてくれた子。 みんなの想いが一つに詰まった絵本・紙芝居です。 物語は… 家の屋根にいて歩けないシーサー 飛べないヤンバルクイナ 人間に食べられそうになるアグー(豚) 3匹が出会い…。 短い物語なので内容が書けません。 自費出版のため絵本は20冊しかなく、沖縄市の小学校に置かれるようです。 多くの人に見てほしい絵本なんですが…。 どうにか資金集めしたいなぁ。 多くの人に見てもために…。 コメント(0) タグ :沖縄市児童センター